技術課題の解決で、
経営を成功へ導きたい。
これまで学び、積上げた知識と経験を
社会に還元したいと考えています。

ごあいさつ
道徳なき経済は罪悪であり
経済なき道徳は寝言である
二宮尊徳翁の言葉ですが、後の渋沢栄一やピーター・ドラッカーにも通じる、正しい志と経済の融合を説いた道標のような言葉です。
大学の研究室と化学会社勤務を通算すると、私のケミストとしてのキャリアは40年を越えました。学術研究から社会実装を目指した応用研究、製造プラントの現場、そして受託分析の営業まで、化学のフィールドの中でも幅広く経験しました。皆それぞれ頑張っているのに成果に差がつくのは何故だろうと疑問に思ったことが、技術経営を学ぶきっかけになりました。技術一本槍で生きてきましたが、技術が優れていても成功しない事例が世の中には山のようにあることを知りました。成功のためには志が不可欠で、顧客満足を得ながらイノベーションを絶やさない企業だけが、これからの変化の激しい経済環境の中で生き残っていきます。
これまで学んだり自ら積上げたりした知識・経験を社会に還元したく、技術士事務所を開設しました。技術課題の解決に顧客とともに取り組みながら、経営成果の実現を支援したいと考えています。
出口 義国
最近の活動
- 2023.06.17名古屋工業大学緑会総会で「分析化学と化学分析の接点で過ごした40年」の講演を行いました。
- 2023.06.01出口技術士事務所が正式開業しました。
- 2023.05.30日本技術士会近畿本部地域連携強化委員会の副委員長に就任しました。
- 2023.04.152023年度なごや環境大学共育講座ごきそテクノカフェで「新エネルギーについての一考」の講演を行いました。
- 2023.03.04兵庫県技術士会3月度例会で、「化学屋の目で見た脱炭素時代の代替エネルギー」の講演を行いました。
- 2022.10.22名古屋工業会大阪支部技術士部会にて、「新エネルギーについての一考」の講演を行いました。
- 2022.10.012022年度名古屋工業大学創造工学教育課程の実務家教員を拝命しました。(3年後期 PBL演習)
- 2022.04.01日本技術士会近畿本部化学部会幹事に就任しました。
- 2021.09.17横浜国立大学より博士(工学)の学位を授与されました。
事業内容
-
サービス内容
- 専門技術分野に係る技術指導、コンサルティング
- 技術経営に係る指導、助言
- 人材育成支援
- 品質マネジメントシステム導入支援
- 講演・執筆
-
専門技術分野
- 高分子製品の製造と評価
- 工業材料の分析、環境分析
- 安全工学、物質安全
業務報酬
コンサルティング業務に伴う料金は、以下の基準に従って申し受けます。
なお具体的な金額は、お見積りをさせていただきます。
スポットコンサルティング
- 1時間当たり25,000円(税別)
- 1日(概ね6時間)当たり150,000円(税別)
- ※電話での技術相談はお受けしかねます。また初回相談は無料というシステムは採用しておりません。
- ※オンライン会議ツールを利用したオンラインコンサルティングは、ミニマムチャージ25千円(1時間)でお受けします。
- ※顧客指定の場所で業務を行う場合、交通費は実費を請求させていただきます。遠隔地の場合、宿泊費、日当を申し受けます。
- ※消費税を申し受けます。
顧問コンサルティング契約
- 月1回、1日訪問を6か月の場合目安として 200,000円(税別)
- ※訪問時に進捗状況や目標確認を行い、必要な場合は教育を実施します。
- ※電話、メール、オンライン会議ツールによる問い合わせに随時対応します。
- ※消費税を申し受けます。
プロフィール

出口義国DEGUCHI Yoshikuni
学歴・学位
- 1982年名古屋工業大学 工学部 合成化学科卒業
- 1984年名古屋工業大学大学院 修士課程 工業化学専攻修了:工学修士
- 2011年東京農工大学大学院 専門職修士課程 技術リスクマネジメント専攻
修了:MOT専門職修士(マネジメント) - 2021年横浜国立大学大学院 博士課程後期 人工環境専攻修了:博士(工学)
勤務歴
- 1984~1998年鐘淵化学工業株式会社(現社名カネカ) 中央研究所、神戸研究所
(1990~1992年 米国マサチューセッツ州立大学PSE 派遣研究員) - 1998~2018年株式会社カネカテクノリサーチ 材料分析部、分析部 分析部長
- 2018~2023年株式会社カネカ R&D企画部、Performance Fibers SV
公的資格
- 1985年甲種危険物管理者
- 1993年日本英語検定協会 準一級
- 1993年国際ビジネスコミュニケーション協会 TOEIC 840点
- 1997年高圧ガス製造保安責任者(甲種化学、第一種冷凍機)
- 1997年公害防止管理者(大気一種、水質一種)
- 1997年作業環境測定士(第一種有機溶剤)
- 2000年環境計量士(濃度関係)
- 2002年技術士(化学部門) 技術士登録番号 第49930号
- 2017年技術士(総合技術監理部門)
所属学会・団体
- 1983年~(公社) 日本分析化学会
- 1988年~(公社) 高分子学会
- 2002年~(公社) 日本技術士会
- 2011年~日本MOT学会
- 2018年~安全工学会
お問い合わせ
事務所案内
出口技術士事務所
- 〒655-0035
兵庫県神戸市垂水区五色山8丁目3-43-602 - TEL.080-3799-4489
- MAIL.consulting@deguchi-tech.com
